[厚生労働省] 障害者雇用底上げをテーマとした『ATARIMAE(あたりまえ)プロジェクト』が始まります。
厚生労働省発表
平成20年10月15日
本プロジェクトでは、障害者が社会で働くことが当たり前であるという社会を実現するため、これに必要な情報を、企業、障害者、福祉・教育関係者に積極的に提供するほか、広く国民が障害者雇用の促進について理解と関心を持つきっかけとなるよう、インターネットを中心とした広報活動等を展開します。
手始めに、本プロジェクト展開の基盤となる総合ポータルサイトが開設されます。
◇ ATARIMAE(あたりまえ)プロジェクトの概要
「障害者があたりまえに働けるニッポンへ」という理念の下、障害者の就労環境を取り巻く課題を解決し、今後の就労状況を大きく進展させるためのプロジェクトです。詳しくは、別添「10月9日付けATARIMAEプロジェクト事務局プレスリリース資料」(1~3ページ(PDF:393KB)、 4ページ(PDF:247KB)、全体版(PDF:640KB)) をご覧下さい。
◇ 今後の主なイベント等の予定
・ ポータルサイトオープン時に、舛添厚生労働大臣の本プロジェクトへの賛同を呼びかけるコメントを掲載予定
・ 本プロジェクトのより多くの皆様への認知拡大を図るため、10月中を目処にプレスイベント(※)を実施予定
※ 本プロジェクトに賛同する 松浦亜弥さん をお招きし、ATARIMAEサポーター第1号としての任命式等を予定
・ 今後随時、イベントを含めた様々な情報を掲載・更新して参りますので、詳しくはポータルサイトをご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/10/h1015-3.html
平成20年10月15日
職業安定局 高齢・障害者雇用対策部
障害者雇用対策課
課長 吉永和生
課長補佐 石川良国
電話 03-5253-1111(内線5853)
03-3502-6775(直通)
障害者雇用対策課
課長 吉永和生
課長補佐 石川良国
電話 03-5253-1111(内線5853)
03-3502-6775(直通)
本プロジェクトでは、障害者が社会で働くことが当たり前であるという社会を実現するため、これに必要な情報を、企業、障害者、福祉・教育関係者に積極的に提供するほか、広く国民が障害者雇用の促進について理解と関心を持つきっかけとなるよう、インターネットを中心とした広報活動等を展開します。
手始めに、本プロジェクト展開の基盤となる総合ポータルサイトが開設されます。
明日 10月16日(木)正午
“障害者就労支援ポータルサイト『ATARIMAE.jp』”オープン
“障害者就労支援ポータルサイト『ATARIMAE.jp』”オープン
◇ ATARIMAE(あたりまえ)プロジェクトの概要
「障害者があたりまえに働けるニッポンへ」という理念の下、障害者の就労環境を取り巻く課題を解決し、今後の就労状況を大きく進展させるためのプロジェクトです。詳しくは、別添「10月9日付けATARIMAEプロジェクト事務局プレスリリース資料」(1~3ページ(PDF:393KB)、 4ページ(PDF:247KB)、全体版(PDF:640KB)) をご覧下さい。
◇ 今後の主なイベント等の予定
・ ポータルサイトオープン時に、舛添厚生労働大臣の本プロジェクトへの賛同を呼びかけるコメントを掲載予定
・ 本プロジェクトのより多くの皆様への認知拡大を図るため、10月中を目処にプレスイベント(※)を実施予定
※ 本プロジェクトに賛同する 松浦亜弥さん をお招きし、ATARIMAEサポーター第1号としての任命式等を予定
・ 今後随時、イベントを含めた様々な情報を掲載・更新して参りますので、詳しくはポータルサイトをご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/10/h1015-3.html