[ORICON]GAM『エロスから可愛らしさまで、等身大の彼女たちが詰まった1stアルバム』
2007年05月23日

GREAT AYA&MIKIで「GAM」。そんな名前にふさわしい1stアルバム『1stGAM~甘い誘惑~』が完成した。聴いているとドキドキするようなエロスや可愛らしさ、そして、二人が生み出すハーモニーに釘付けだ。
GAMのテーマは“フリーダム”
――聴いているとドキドキするアルバムですね。
【藤本】 Hello! Projectのなかでも年相応の歌を歌っているなと思います。
【松浦】 レコーディングは2人のスケジュールがなかなか合わなくて、詰め込んだスケジュールの中での作業だったのでかなり大変だったんですけどね。2人が揃わずにレコーディングブースに入ったときは、一緒にいるって想像しながら歌ったんですよ。「イチャイチャ Summer」なんかは先に私がコーラスをレコーディングしたんですけど、ミキティの歌のクセを把握しているので、そこにうまく重ねられるように歌ったり。
――それ、すごい!
【松浦】 本当はミキティの声があるところにコーラスを重ねるほうが簡単なんですけどね。でもボーカルがない状態でコーラスを入れなきゃいけないから、きっとミキティはここをこういう風に歌うだろうとか、この音は鼻に引っかかるとか、そういうことを想像しながらやりました。
【藤本】 ディレクターさんから「ウィスパーで歌って欲しい」という要望があったので、あやちゃんが歌ったコーラスを聴かせてもらって、それに合わせてメロディーラインを歌ったりもしたんです。
――すごいチームワークですね。
【松浦】 GAMとしての活動歴は短いですけど、友達歴は長いので。お互いがソロでデビューしたときからのつきあいですからね。 Hello! Projectのライブでも自然と二人一緒にいたりしてたんですよ。だからなんでしょうね。
【藤本】 いい意味で仕事ではなく、GAMっていう名前を与えられただけというか。だからすごく等身大でいろんなことができるんです。私たちで決めたGAMのテーマは“フリーダム”なんですね。私たちに作り込んだものを求める人も少ないと思うし。
GAMとしてのライブを見せていきたい
――GAMは作られていないんだね。自分たちから出てくるものを素直にやっているというところはすごくアーティスティックだね。
【藤本】 そうかもしれないですね。GAMだから、アイドルだからって思わずにたくさんの人に聴いてほしい。アイドルって言うと作品を手に取るのを躊躇する人もいると思うんですけど。
【松浦】 女性の気持ちになって歌っている曲ばかりなので、私たち世代の女の子や、懐かしいなって思ってもらえる世代の女性にも聴いてもらいたいなぁと思います。
――初めてのライブツアーもありますね。
【松浦】 ステージングから振り付けから、1からのスタートなんですよね。
【藤本】 ツアーの前にアルバムが出るので、ファンの人のほうが歌詞を覚えているかもしれない(笑)。
【松浦】 私たちが「Say!」って客席にマイクを向けたら“助けて!”ってことだから、そこは温かく見守ってほしいですね。でも、GAMはコーラスがいっぱいあるので、二人が合わないっていうのはありえないから、対策としてはミキティが歌詞を間違えたら、私はルルル~♪でいきます(笑)。でも、藤本美貴と松浦亜弥のライブではなくGAMとしてのライブを見せていきたいと思います。
http://www.oricon.co.jp/music/interview/070523_01.html