fc2ブログ

[UFW]GAM 9/13発売シングル「Thanks!」オフィシャルアンケート

Thanks!
GAM

data: 2006/09/13
品番: HKCN-50037/
¥1,050(¥1,000)

1.Thanks!
2.蜃気楼ロマンス
3.Thanks!(Instrumental)


1.GAMとして二人でユニットを組むということを初めて聞いた時の感想は?(GAM=Great Aya & Mikiというユニット名を聞いた感想も)
【松浦】「やったネ!!」ですね。前からずっと2人でなにかやりたいな~っと、アピールをしていたので嬉しかったです。ユニット名を聞いた時は、わっかりやす~、覚えやす~です。 なんなら《ガム》でいいじゃんって2人でふざけてました!

【藤本】もともと、すごく仲良しなので、素直にすごくうれしかったです。
GAMというユニット名は、そのまんまじゃん!!(笑)って思いました。でも「脚のキレイな」と言う意味は、少しプレッシャーですね・・・(笑)

2.「Thanks!」を初めて聴いた時の感想と聴き所をお願い致します。
【松浦】昭和の匂い!!どこか懐かしいような。映画「スケバン刑事」の主題歌に本当にぴったりって感じました。 聴き所は、やはり2人の声ですね。ぜんぜん声質は違うのに一緒に歌うと自然に合ってしまう不思議を感じて下さい。

【藤本】昔っぽい感じが、私には逆に新鮮でした!

3.PVの見所は? 撮影時のエピソードなども教えて下さい。
【松浦】GAMの現場はお仕事なのか、2人で遊んでいるのかわからなくなるんですよ!!(笑)撮影の合間に2人でコメントを撮るというのがあったのですが、なかなかミキティーが現れないなぁと思っていたら「きんぴらごぼう」を食べていて、私は「ごぼう待ち」させられました。(怒笑)

【藤本】撮影時も、2人でワイワイしていたので、素で楽しんでいる2人が見れる所もプロモーションビデオの見所の1つだと思います。

4.カップリング曲「蜃気楼ロマンス」の聴き所、感想をお願いします。
【松浦】もともと私自身ちょっと暗めなゆっくりした曲が好きなので、「おっ!!いいね~」と思いました。そしたら、たん(ミキティー)も同じことを感じていたようです。2人とも得意な曲調です。2人の声からでる切ない雰囲気をぜひ耳で感じて下さい。

【藤本】カップリングの曲もすごく好きで、ゆったりしてて、歌っていて、きもちいいです。

5.「GAM」はどんな人に見てもらったり、聴いてもらったりして欲しいですか?  また「GAM」としての目標、さらには野望などあれば教えて下さい。
【松浦】チビッコからおじいちゃん、おばあちゃんまで幅広~く、いろいろな方に聴いてもらえたら嬉しいです。すごくテンポが速かったりするわけではないので、曲も振りもきっとすぐに覚えられちゃうと思いますよ♪ 「GAM」は1回ではなく何曲か出せるとさらに素敵☆になっていけると2人で感じております。

【藤本】GAMは、ファンの人はもちろん、本当にいろーんな人に聴いて歌ってほしいですGAMとしての野望は今回の『Thanks!』に続いて2枚・3枚と曲をリリースして、できるだけ2人で楽しく続けていければいーなーと思ってます

6.9月といえば「秋」ですが、今秋にしてみたい事・行ってみたい所・食べたいものなど何かありますか?
【松浦】「くり」です。大好物。蒸したくりをナイフで半分にカットしてスプーンでほじほじ食べるのが好き。夏の海もステキだけど秋の海が好き☆暑さも落ち着いてE↑んですよ!海に遊びに行きたいなぁ。

【藤本】枯れ葉を集めて、焼きイモ

7.最後に意気込みと相方(松浦→藤本、 藤本→松浦)に一言お願いします!
【松浦】Great…偉大な、すばらしいなど、いろいろ意味がありますが2人なりのGreatを見せていきます。GAMを4649お願いいたします。
たん(ミキティー)へ
今更だけど、そしてなんだか恥ずかしいけど2人で気合い入れていこう。
言いたいこと、ダメ出し、文句、それから愛全部受けます。今まで以上に遠慮なく4649

【藤本】楽しんでる私を見て、一緒に楽しんでもらえるとうれしいです。
亜弥ちゃんへ
いつもありがとう♪大好きだよぉ→。

http://www.up-front-works.jp/discography/hachama/07/s_01/

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

よなか

Author:よなか
FC2ブログへようこそ!

sidetitleカレンダーsidetitle
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitle2011/6/5からsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード