[梶野秀樹 ひとりごと] 2009.9.25(金)
ただいま、松浦亜弥さんのツアーに参加させてもらってます。
後ろでベースを弾いていて思うことは、本当に彼女は天才なんです!
ふつう、バンドで歌うって、毎回会場の音響の違いや、各楽器のバランスが変わって歌いにくくなるものだから、いつもと同じ環境で歌いたければ、オケの方がいいと決まっているんです。
しかし彼女はあえてバンドのライブ感を優先し、またミュージシャン以上のリズム感やレスポンスで迫ってくるのです。一緒にやっててこんなにリズム感のいい歌手はいません。
だからすっごくやりやすいし、また自信にあふれた歌の力強さに勇気づけられもするのです。
先日もギターの菊池くんの紹介をするコメントを、早いリズムの中でここしかない!ってとこにはめ込む感覚なんぞは、まるで野生のチータ並の運動神経です。
専門的なことを言うと、「菊ちゃんの代わりに、ごめんね!」というセリフを3拍の中に入りきれないと見るや、なんと前の小節の4拍目からいれてくるんです!
その場面をなんどもリピートして、同じようにやってみるんですが、わかっていてもなかなかできない。
それを一瞬の隙間に一瞬の判断で突っ込んでくる。なんと恐ろしいカンの持ち主かと、改めて尊敬してしまいました。まだ本人には言ってませんがね。
残すところあと3本。最高の彼女に恥じないように、最高のプレーをしようと心に誓いました。
見に来られる皆様、おたのしみに!
http://www.h6.dion.ne.jp/~chi-bass/hitorigoto/index.html
後ろでベースを弾いていて思うことは、本当に彼女は天才なんです!
ふつう、バンドで歌うって、毎回会場の音響の違いや、各楽器のバランスが変わって歌いにくくなるものだから、いつもと同じ環境で歌いたければ、オケの方がいいと決まっているんです。
しかし彼女はあえてバンドのライブ感を優先し、またミュージシャン以上のリズム感やレスポンスで迫ってくるのです。一緒にやっててこんなにリズム感のいい歌手はいません。
だからすっごくやりやすいし、また自信にあふれた歌の力強さに勇気づけられもするのです。
先日もギターの菊池くんの紹介をするコメントを、早いリズムの中でここしかない!ってとこにはめ込む感覚なんぞは、まるで野生のチータ並の運動神経です。
専門的なことを言うと、「菊ちゃんの代わりに、ごめんね!」というセリフを3拍の中に入りきれないと見るや、なんと前の小節の4拍目からいれてくるんです!
その場面をなんどもリピートして、同じようにやってみるんですが、わかっていてもなかなかできない。
それを一瞬の隙間に一瞬の判断で突っ込んでくる。なんと恐ろしいカンの持ち主かと、改めて尊敬してしまいました。まだ本人には言ってませんがね。
残すところあと3本。最高の彼女に恥じないように、最高のプレーをしようと心に誓いました。
見に来られる皆様、おたのしみに!
http://www.h6.dion.ne.jp/~chi-bass/hitorigoto/index.html
スポンサーサイト