
長寿番組がまたも快挙!
ついに前人未到の2100回!!
<3月4日・11日・18日・25日 18時~18時30分放送>
流行を追いかけるのではなく、心に残る歌を伝えていく…
それがミュージックフェア
(日本一の長寿音楽番組!)
東京オリンピック開催の年、1964年8月31日番組スタート以来42年目、今もなお親しまれる『ミュージックフェア』が3月25日(土)でついに放送回数2100回!
その記念公演が2002年の1900回記念以来の大阪フェスティバルホールで行なわれました。この記録は1社提供の音楽番組としてはもちろん日本一!
この日出演したアーティストは豪華12組。この大阪公演で通算出演100回目(3月11日OAで)を迎える森山良子からこれからこの番組の新しい顔になるであろう倖田來未、平原綾香ら実力派アーティストがステージを彩った。
そしてこの豪華なアーティストの心に響く歌を間近で聴こうと、およそ2700人(超満員)の観客が大阪フェスティバルホールを埋め尽くした。公演当日朝6時に並んだ先頭グループは郷ひろみファン。それからミュージックフェアを守り続けてきた森山良子、さだまさし、倖田來未、松浦亜弥、ゴスペラーズ等のファンはそれぞれお目当てのアーティストの熱唱を堪能した。
(一夜限りの夢のコラボ!)
2100回記念公演、唄いはじめは12組全員で『ミュージックフェアのテーマ』。その後各アーティストの名曲はもちろんのこと、“森山良子&郷ひろみ&ゴスペラーズ”、“倖田來未&大黒摩季”、“一青窈&松浦亜弥”等およそ10パターンにも及ぶこの番組の十八番である夢の共演が実現!「それぞれ個性的なStringsが集まるので楽しみです」(森山)、「いつもはダンサーと踊りながら歌っている曲なので踊らずに歌うのは初めてですが、しっかりと歌を聴かせられるように頑張ります!」(倖田)、「ちょーちょーちょー感激ですよ! 絶対放送はビデオ録画します!」(松浦)と共演する前から興奮を抑えきれない様子…。
ミュージックフェアだから実現した世代を超えた夢の共演。観客、そして何よりアーティストたち本人がその時を楽しんだ。
<中略>
第一夜(3月4日OA)M1. MUSIC FAIRのテーマ(全員)
M2. Butterfly(倖田來未、大黒摩季)
ハナミズキ(一青 窈、松浦亜弥)
ひとり(ゴスペラーズ、森山良子、郷 ひろみ)
M3. 砂を噛むように…NAMIDA(松浦亜弥)
M4. ボクノート(スキマスイッチ)
M5. My Memory(森山良子)
第二夜(3月11日OA)
M1. GOLD FINGER’99(郷ひろみ、さだまさし、ゴスペラーズ、コ ブクロ、スキマスイッチ)
LOVE涙色(松浦亜弥、ゴスペラーズ)
M2. Someday(倖田來未)
M3. 別れましょう私から消えましょうあなたから(大黒摩季)
M4. Tennessee Waltz(綾戸智絵)
M5. 涙そうそう(森山良子、コブクロ)
第三夜(3月18日OA)M1. ら・ら・ら(大黒摩季、森山良子、綾戸智絵、倖田來未、松浦亜弥、一青 窈、平原綾香)
道化師のソネット(さだまさし、コブクロ、スキマスイッチ)
全力少年
YELL~エール~
M2. 誓い(平原綾香)
M3. ミモザ(ゴスペラーズ)
M4. 君が泣ける場所になる(郷ひろみ)
第四夜(3月25日OA)M1. Jupiter(平原綾香、綾戸智絵)
M2. さよならありがと(一青 窈)
M3. 桜(コブクロ)
M4. 女優(さだまさし)
M5. SING(全員)

-コメント-
◆松浦亜弥
(番組初出演:2005.1.22~ 2回)
「(2100回は)もう“すんごい”っという言葉しか出てきません。本当におめでとうございます。2100回の中に自分も参加出来たことがうれしいです! 今回みなさんと共演をさせていただきますがちょーちょーちょー感激ですよ。絶対ビデオに録画します! みなさんに迷惑かけないよーに、でも気持ちよーく歌います!」

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/06-057.html