fc2ブログ

[OngakuDB.com] 『砂を噛むように・・・NAMIDA』

砂を噛むように・・・NAMIDA
松浦亜弥
発売日:2006/02/01 (2006年制作)
品種:マキシシングル(流通商品)
内容:シングル
メーカー:(株)アップフロントワークス(ゼティマ)
レーベル:ゼティマ
品番:EPCE5385
税抜価格:1,000円 / 税込参考:1,050円

>>レビュー

松浦亜弥、10代最後のシングルとして発売された本作は、つんく♂の手から完全に離れての楽曲。たいせーがアレンジで参加はしているものの、その程度のこと。ある意味、親離れして挑む曲として選曲されたものとのことで、連続しているバラードものとは言え、新鮮な香りが心地良い作品となった。
W、美勇伝にも提供している森村メラの手による詞。決して松浦が歌うことを前提にして作られてはいないながらも、私小説のような心の秘密を静かに歌う感触が、今の松浦の表情によく似合う。レギュラー・ラジオ番組で聞かせる、オチャ目さと“松ペン先生”として聞かせる適切な恋のアドバイスの絶妙感。この両面が素直に曲として表現されたような、恋の終わりの切なさ、先に進む勇気、それを歌う19歳から20歳に向かう女性の美しさが作品として完成した。“だけど砂を噛むように 目醒めのベルがなる 戻らなくちゃ わたしは今を歩いているの あなたのことを胸に抱き 笑いながら”。
(text by エビナ)

>>収録曲
CD NO:1(収録時間:13分11秒)
01. 砂を噛むように…NAMIDA
02. ハピネス
03. 砂を噛むように…NAMIDA(Instrumental)
04. ハピネス(Instrumental)

>>ゲストスタッフ
・ 森村メラ(作詞)
・ ジョーイ・カーボーン(作曲)
・ たいせー(arr)
・ 小西貴雄(arr)
・ 朝井泰生(arr)

http://www.ongakudb.com/contents/package.aspx?code=00000632976
スポンサーサイト



[リボンの騎士 ザ・ミュージカル] 出演者の一部が決定!

国内少女マンガ史上初の連載となった大作が、この夏ミュージカルとなって新宿コマ劇場に登場します。その名も「リボンの騎士 ザ・ミュージカル」。出演は、モーニング娘。、美勇伝。特別出演として安倍なつみ、W(辻希美・加護亜依)、松浦亜弥が日替わりで出演することが決定し、“全員が女性キャストによる本格的ミュージカル”を目指して動き始めました。

「リボンの騎士」は、宝塚歌劇を観て育った手塚治虫氏がその影響を色濃く残した作品として有名ですが、芸術祭優秀賞に輝く「王家に捧ぐ歌」を生み出した宝塚歌劇団の黄金コンビ、木村信司(脚本・演出)、甲斐正人(作曲・編曲)もこの作品に参加。夢のコラボレーションで、様々な年代、様々なファンを唸らせる本格的エンタテインメントに挑みます。

姫として生まれたにも関わらず、国の為に王子として振舞う事を余儀なくされる正義のヒロイン・サファイア姫。この主人公をハロプロメンバーの誰が演じるのか。舞台衣装はどうなっていくのか。当サイトでは今後、インタビューやキャスティングの詳細など、公演に関する様々な最新情報をアップして参りますのでご期待下さい。

http://www.ribbonnokishi.com/
http://www.showbizjp.com/events/ribbon/news/0130.html

[東京中日] ハロプロ45人『全員集GO!』

ハロー!プロジェクト総出演のコンサート「全員集GO!」が29日、横浜市の横浜アリーナで行われ、モーニング娘。ら15組45人が昼夜で2万人と盛り上がった。

 45人全員による「直感2~逃した魚は大きいぞ~」で幕を開け、美勇伝、Wらの各ユニットも続々と持ち歌を披露。松浦亜弥(19)は2月1日発売の新曲「砂を噛むように…NAMIDA」を生で初披露した。4つのステージと全長200メートルのトラックをフル活用し、安倍なつみ(24)は「皆さんの顔がよく見えてテンション上がります!!」と笑顔を見せた。

http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/tkhou/20060130/ftu_____tkhou___003.shtml

[サンスポ] プッチモニ、3年半ぶり復活!…新春ツアーファイナル

モーニング娘。や松浦亜弥(19)らが所属する女性アイドル軍団、ハロー!プロジェクトが29日、横浜アリーナで9万人を動員した新春ツアーのファイナル公演を迎えた。

客席とステージが一体化した会場は圧巻の一言。アリーナ席を囲むように200メートルにわたるだ円形の花道が1周し、その四方にメーンステージと3つのサブステージを据えた作りで、客席とステージの間はたった2メートル。手を伸ばせば届きそうな距離感を実現させた。

ステージの内容でも飽きさせなかった。保田圭(25)、後藤真希(20)、吉澤ひとみ(20)によるプッチモニが3年半ぶりに復活し、「BABY!恋にKNOCK OUT!」を熱唱。1万人を興奮させた。総勢15組67人が26曲を披露し、全員による「LOVEマシーン」でド派手に幕を閉じた。安倍なつみ(24)は「みんなの顔が近くで見られてテンションが上がりました」と大感激だった。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006013003.html

[スポニチ] ハロプロ横浜で“完結”公演

 女性アイドル集団「ハロー!プロジェクト」のメンバーによるコンサートが29日、横浜アリーナで開催された。2日から2チームに分かれて行ってきたツアーの完結版。両チームが集合し、モーニング娘。や、安倍なつみ(24)、松浦亜弥(19)、後藤真希(20)ら総勢45人が参加した。

 全員での「LOVEマシーン」など26曲を披露。ファンに近づくため、会場内に1周200メートルのトラックを設置。安倍が「みんなの顔が見られてテンションが上がるよ」と話すと1万人の観客から大歓声が上がった。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/01/30/04.html

[報知] ハロプロだよ!全員集GO!

 モーニング娘。、松浦亜弥(19)らによるライブ「ハロー!プロジェクト2006ウィンター67全員集GO!67」が29日、横浜アリーナで行われ、ハロプロ勢15組45人が今年初めて大集合した。恒例の新春ツアーはモー娘、美勇伝ら5組30人の「ワンダフルハーツ」と松浦、後藤真希(20)らソロ勢中心の15人による「エルダークラブ」の2組に分かれて開催してきたが、ファイナルになる28日からの横浜アリーナ3公演で合流。アリーナ席を取り囲むように設置された1周200メートルのトラック状の花道を、縦横無尽に走り回った。

 後藤、保田圭(25)、吉澤ひとみ(20)、小川麻琴(18)、AYAKA(24)の歴代メンバーが集まったハロプロ内ユニット「プッチモニ」も3年ぶりに“再結成”。「BABY!恋にKNOCK OUT!」を披露した。ラストは「LOVEマシーン」。デビュー予備軍「ハロプロEGG」22人を加えた総勢67人のパフォーマンスで、3万人を動員した横浜公演を締めくくった。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20060129_90.htm

[ニッカンスポーツ] ハロプロ全員集合しツアーファイナル

 モーニング娘。らが構成するアイドル集団「ハロー!プロジェクト」の新春ツアー最終公演が29日、横浜アリーナで行われた。

 モー娘、美勇伝らが参加する「ワンダフルハーツ」の5組30人、安倍なつみ(24)松浦亜弥(19)ら「エルダークラブ」の10組15人が年初から東京、大阪で公演し、最後に集結した。約1万人を前に「そうだWe’re ALIVE」や「LOVEマシーン」など26曲を歌い、フィナーレを飾った。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-060129-0016.html

松浦亜弥のオールナイトニッポン HP更新




松浦のストラップ。ノベルティーの”はな”とは関係ないです。

■オンエアノート■
1月25日 ONAIR

「忙しい・・・」
受験シーズン。皆さん忙しい中、松浦も負けずに
忙しいです。
忙しくて1週間何やってたのかを思い出すのに苦
労してしまいます。年かしら?(25歳ではない
ですよ)
ツアーのグッズ撮影をして、名古屋にコンサート
に行って(車内で手羽先食べて。迷惑~)、リハ
ーサルやって。超ハード。
皆さんも風邪に気をつけてこの冬を乗り切りまし
ょう!

先週、和田アキ子さんにお願いされて曲をかけた
ところアッコさんのラジオでその話をしてくれた
そうです。乱入しようと思ったけど酔っぱらって
いたので止めたそうです。酔っぱらっていない時
にぜひ遊びに来て下さい。

『HERO倶楽部』も絶好調のはずが、みんなの
周りのヒーローを紹介するコーナーになりそうな
雰囲気に。松浦はミスチルさんの話がしたいので、
そういうのは送ってこないように。フリじゃない
よ・・・

そんなこんなで今週はこのへんで。
来週はいよいよニューシングル『砂を噛むように
・・・NAMIDA』が発売されます。
CD片手に聞いてね~!!

http://www.allnightnippon.com/matsuura/note/

■松ウラ亜弥■
1月25日

番組ノベルティー”くま””はな”の影響かネタ
ハガキがどんどん増えています。放送前、全部に
目を通す松浦先生。
「いっぱい届いているんで、今週から(セレクト
を)厳しくいこう!」
厳しくいくのはいいけど、ネタ読む時にカマない
ように・・・

http://www.allnightnippon.com/matsuura/ura/

■松ペン先生■
1月25日のご相談メール

暴走気味のショートストーリー。
今回は(福島県)の(RN ドジッシング)さん
と共演しました。

いよいよ高校受験の日だ。早めに試験会場に着い
た。中に入ると同じ学校のちょっと気になるアイ
ツがいた。ぶっちゃけて言うと彼がいるからこの
高校を受けるんだ。

男)よっ、調子はどう?
女)う~ん、ぼちぼちかな。
  そっちはどうなの?
男)う~ん、ぼちぼち。まあ、なるようにしかな
  らないでしょう。
女)でも頑張ろうね!

試験の部屋が別々なので、戻らなきゃ。
すると彼が言った。

男)あ、あのさ、受かったらさ、ぱーっと遊ぼう
  な!
女)いいねえ。みんなでぱーっと遊ぼう。中学も
  残りわずかだもんね。
男)そ、そうじゃなくて・・・2人でさ・・・
女)えっ・・・
いきなりの彼の言葉に固まる私。
男)俺とじゃ嫌か?
女)いや・・・うん、いいよ。

どんなことがあっても2人一緒に合格しないと。
さあ頑張るぞ!

まだまだお待ちしています。

http://www.allnightnippon.com/matsuura/matsupen/

[MaXMuse] あやや今年第一弾シングルはこれぞあややの真骨頂!コメントも届いてます! 松浦亜弥『砂を噛むように…NAMIDA』

◆ニュースリリース
 つんく♂作品ではない、あやや今年第一弾のシングル。とにかく爽やかでかわいい歌声と切なく甘い歌詞が素晴らしく、これぞあややの真骨頂! と呼べる名曲の誕生です。ここ一年で更にオトナなアーティストに変貌を遂げた彼女。その魅力を十二分に発揮した、新しいあやや満載の楽曲といえるでしょう。前作『気がつけば あなた』以上に、新しい代表曲を予感させる文句なしの名曲です。

◆スペシャル

●初めて曲を聴いてみての感想は??

じーんと心にくる歌だな~っと思いました。 詞がね、一語一語が届いてきたんです。

●この曲の聴き所、PV (フリ)等の見所など教えてください!!

スーッと流れるように入ってくるメロディーと私の歌ですね。19 才が歌う 22 才の女性を感じていただきたい

●2006 年第一弾シングルですが、今年の抱負を。。。

十代最後のシングルかも!?今まで学んできたものを大切に、歌をよりたくさんの人に届けていきたいと思います。
あとはやっぱり、常に良い意味でニュースな女でいたいです。 20 才になるし!!

●この冬やっておきたいことは??

コタツでみかんを食べる!自分のおうちにはコタツがありましぇん。。。

● 最後に一言・・・

2006年ハタチ になります。 女の子から 女性 に なれるかな!? これからも  4649  お願いいたします

http://www.maxmuse.com/pt/cms/SpecialMatsuuraaya.html

[RBB TODAY] MaXMuse、松浦亜弥「砂を噛むように・・・NAMIDA」先行配信。後藤真希新曲も

 松浦亜弥のニューシングル「砂を噛むように・・・NAMIDA」が、2月1日にリリースされる。音楽配信サイトMaXMuseではCD発売に先駆け、1月25日(水)より同楽曲の先行配信を開始する。

 「砂を噛むように・・・NAMIDA」は、爽やかでかわいい歌声と、切なく甘い歌詞が印象的な楽曲で、前作「気がつけば あなた」に続く松浦亜弥通算18枚目のシングル。

 MaXMuseではこのほかにも1月25日より、後藤真希の14枚目のシングル「今にきっと・・・In My LIFE」の配信を開始する。

 また、楽曲配信に合わせて、松浦亜弥のコメントや後藤真希の直筆メッセージも公開される予定なので、こちらもお見逃しなく。

 価格はいずれも1曲158円で、CD-Rへの書き込みは1回まで、WMAポータブルプレイヤーへの転送は3回まで可能となっている。

http://www.rbbtoday.com/news/20060124/28407.html
sidetitleプロフィールsidetitle

よなか

Author:よなか
FC2ブログへようこそ!

sidetitleカレンダーsidetitle
12 | 2006/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle2011/6/5からsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード